我が菜園の野菜
これから夏野菜(雑草ともども)の本格的な生育期に入る 汗をかきながら手入れに余念が無い
(撮影:2025.07.01~05.の間)

トウモロコシー今年の一番目の実が育った 試しに一本の茎に2本の鞘を残したがどうなる?

サトイモ-広い青葉を順調に拡げている 日々 水やりを続ける

トマト-トマトの1番花が色づいてきた 土地に直接植えたが輪作障害などの兆候はいまのところみ見られない

キュウリー早期収穫を目指したハウスものは 収穫盛期にはいった 尻細の果型はハウス内であるため水分不足になったのか?

オクラ-発芽させた苗は 7月の入らないと本格的な生育はしないのが例年の例である ここまで育つと若芽を狙うネキリムシの心配は無いだろう

カボチャ-幼果はたくさん出現しだした 花に時期に授粉したか気にかかる ミツバチの姿は未だ少ない

ブドウーブドウの房は日々充実を続けている 方策を考えないと夜に訪れる野獣に捧げることになる

ピーマン-一番果がお目見えしたが 樹勢はこれから整え無いといけない段階である

インゲン-ツルありインゲンに比べ おいしさはに勝るが実を着ける期間が短い