北総の季節の情景

今年の梅雨は空梅雨に等しく 日は初夏から照り続けた この夏の気温は子供の頃には想像できなかった域に入った
 (撮影:2025.08.1.~4日の間)( マウスオンで拡大出来ます )

 
ナシの直販

ナシの直販-梨が立派に育った 8月に入ると早生物の収穫が始まる この地域の風物詩でもある幹線道路脇での農家直販の店が既に数軒開いた

稲作

稲作-コメ価格の高騰が話題となったが ここの地域では今年は天候に恵まれ豊作だろう 米の価格は需給のわずかなアンバランスで大きく変動する 価格暴落時の対策も必要だろう 

利根川

利根川の水位-全国晴天高温続きで水田の水不足が一部地域で話題となり始めた 北総の水田地帯でも同様の天候であるが 水元である利根川はその源流域で降雨に恵まれているため未だ水位は高い

夏の甲子園

夏の甲子園-東京の高校の練習グランドは田舎の千葉に多くある 関東一高も白井市にある 昨年は優勝戦にまで勝ち昇り 野球にさほど関心のない近所の人々までの注目を集めた 今年も甲子園進出を決め練習に余念がない

ムクロジ

ムクロジ-無数に垂れ下がったムクロジの実が大きくなった 羽根つきも見ることがなくなったが やがて正月もやってくることを思わせる 

   
栗

-ふと 夏空を見上げると 栗の毬が大きくなっていた 暑さが収まれば秋が来るといっているように思える

ナラガレ病の痕跡 ナラガレ病の痕跡

ナラガレ病の痕跡-2,3年前のこの地域で起こったナラガレで伐採された数本の木の痕跡があった 現象は近頃収まったように思える 罹病しやすい木は既に枯れてしまったか 関係方面の努力の賜物か